水無月、雨の音に耳を澄ませてーー暮らしを整える季節

  • トップトップ
  • お知らせ一覧
  • 水無月、雨の音に耳を澄ませてーー暮らしを整える季節

2025年06月01日

水無月、雨の音に耳を澄ませてーー暮らしを整える季節

 

 和風月名で6月は「水無月(みなづき)」。

「水が無い」と書きますが、これは”水が枯れる”という意味ではなく。**田んぼに水を張る「水の月」**という意味の「無(な)」が使われています。

 

雨が多く、どこか静けさをまとった季節。

この時期だからこそ、”心と暮らしを整える時間を持ちたいものです。

 

 雨こそ、家の中を見直すタイミング

梅雨に入ると、おうちの時間が自然と増えます。

そんな日々の中で、

・「もっと収納があったらいいのに」

・「家族の導線、ちょっと不便かも?」

・「そろそろ引っ越しや住み替えも考えたい」

と、日常の”小さな不便”に気づく人が増えてくるのもこの時期です。

 

こうした気づきが、住まいの改善や、ライフプランの見直しのきっかけになることも少なくありません。

 

 水無月の”暮らし仕込み”

6月は、家計や住まいのことを静かに見直すのに適した月でもあります。

・固定費を見直して、家計を軽く

・教育費と住宅ローンのバランスを再チェック

・来年の引越しに向けて準備スタート

秋や年末に向けて、今から少しずつ「暮らしを仕込む」感覚で進めておくと、心にも時間にも余裕ができます。

 

 暦とともに暮らす、6月の吉日

水無月にも、縁起の良い「吉日」がいくつかあります。

たとえば:

・6月10日(火):一粒万倍+大安

・6月26日(木):天赦日(2025年後半で貴重な吉日)

こうした日を、住宅ローンの申し込みや契約スタート、相談予約のタイミングにするのもおすすめです。

「なんとなく、気持ちがいい日」を選ぶのは、気持ちを整える小さなコツでもあります。

 

 家は「雨の日」のことも考えて選ぶ

実は、梅雨の時期こそ「家の性能」がよく見え季節です。

・室内の湿気の感じ方

・風通しの良さ

・雨の日の玄関や洗濯スペースの使いやすさ

こうした”雨の日のリアルな暮らし”を体感することで、本当に合った家選びができるようになります。

 

 まとめ~静かな時間が、豊かさを育てる~

水無月は、自然と心を内側に向けたくなる季節。

だからこそ、見落としがちな「住まい」「家計」「暮らし方」をじっくり見直す絶好のタイミングでもあります。

 

大きく動く前の、静かな準備期間。

この6月が、あなたの未来の安心とゆとりにつながる月となりますように。

 

 

新実家サポート便り